ポータブル赤道儀 スカイメモS使用感レビュー

天体

お疲れ様です。つゆです。

今回は最近自分が使用している

ポータブル赤道儀スカイメモSをレビューします。


以下のような方におすすめです。


  • カメラを持っていて天体写真を撮りたい方
  • すでに赤道儀を持っているが、コンパクトな赤道儀が欲しい方
  • エントリー向けの赤道儀から、高倍率で星の撮影にチャレンジしたい方


結論ですが。

  1. コンパクトで持ち運びはしやすい! 電源も乾電池で良いので、外部バッテリーいらず!
  2. 極軸望遠鏡も標準装備なので、高倍率の撮影にも耐えられる!
  3. 拡張すれば、小型望遠鏡も使用可能!
  4. 別途必要なものが三脚と自由雲台程度で付属品が豊富!

になります。

順番に記載していきます!

 コンパクトで持ち運びはしやすい! 電源も乾電池で良いので、外部バッテリーいらず!
大きさですが、感覚としては一眼レフの標準レンズ1個分で、赤道儀にしては小型!

その大きさでいて耐荷重は5Kgまで載せられるので、頑張れば大型レンズを搭載したカメラも載せられるかも。。。

電源についても、外部電源を必要とせず、単3電池4本で対応できるので、システム全体も軽くできます。

また、電池がなくなったとしてもUSBでの給電も可能です!









 極軸望遠鏡も標準装備なので、高倍率の撮影にも耐えられる!

極軸望遠鏡を標準で装備しているので、曲軸合わせを詰めることも可能!

追い込めば、以下のような星雲も撮影可能です!







 拡張すれば、小型望遠鏡も使用可能!

Kenko純正の微動雲台&アリガタプレートとバランスウェイト1Kg(シャフト付き)等を使用することで5Kg以下であれば望遠鏡も使用可能です!

アリガタであれば拡張の方法はいろいろあるので、Vixen ポータブル赤道儀 ポラリエ用ステップアップキットもありかもしれません。

筆者自身はまだステップアップしていませんが、拡張性が高いのは魅力的です!









 別途必要なものが三脚と自由雲台程度で付属品が豊富!

一応記載ですが、三脚と自由雲台は別途準備が必要です。

しかしそれ以外は電池とカメラ程度しか必要としないほど付属品が充実しています!

付属品は以下でした!

・ショートプレート

・明視野証明装置

・U3/8 1/4変換アダプター







全体的な使用感として、ライトな使い方から星雲を追いかけるヘビーな使い方まで

幅広い用途に使えるのでかなり満足です!

今後、システムを拡張した際はまたここで記載したいと思います!









コメント

タイトルとURLをコピーしました