ノイズキャンセリングがすごい!!Bose QuietComfort Earbuds レビュー

ガジェット

お疲れ様です。

つゆです。

今回は後継が出てしまいましたが、、、

Bose QuietComfort Earbudsのレビューを記載します。



このような方におすすめです。




  • 騒音をとにかく抑えながら移動したい方
  • 逆にイヤホンをしながら外部音を聞きたい方
  • 迫力ある低音が好きな方




先に結論ですが。


  1. 強力すぎるノイズキャンセリング性能!
  2. 外部音取り込みも強力!
  3. 電池持ちも十分
  4. ジェスチャーにより、簡単な操作も可能!
  5. 快適な充電方法!
  6. コーデックが今時AACのみ?

になります。

順番に記載していきます!







1 強力すぎるノイズキャンセリング性能!

まず、この商品で特筆すべき点として、強力なノイズキャンセリング性能があります。

ノイズキャンセリングが得意な飛行機や、電車の音はもちろん

町中の騒音もかなり抑えることができます。

家の中でも、食器洗いやお風呂掃除などの水仕事でも威力を発揮するので、

音楽を聞くだけでなく、Youtube等作業中に何かをしながら聞きたい際も便利です。






2 外部音取り込みも強力!
ノイズキャンセリングとは逆の外部音取り込み機能も搭載しており、

こちらもかなり強力です。

切り替えも簡単で、アプリから切り替えはもちろん

左のイヤホンをダブルタップすることでも切り替えることができます。

電車に乗っているときにアナウンスを聞くときに切り替えたり、

会計をするときに切り替えることで、つけ外しを何回もしなくて済みます。






3 電池持ちも十分


メーカースペックだと6時間連続再生できるとのことですが、

6時間連続で聞いて電池切れが起きたことは数回程度で、

電池が持たないと感じたことはありません!









4 ジェスチャーにより、簡単な操作も可能!
外部音取り込みモードのところでも少し記載しましたが、

ジェスチャーにより簡単に以下を切り替えることができます!

右をダブルタップ:再生/一時停止/着信時応答

左をダブルタップ:ノイズキャンセリングと外部音取り込みモード切り替え







 快適な充電方法!


この充電ケースですが、Type-Cでの充電ができる他

qiによるワイヤレス充電ができます。

自分はデバイスの充電をワイヤレス充電に移行しているので、この点は地味に助かってますw








 コーデックが今時AACのみ?

唯一ここだけがもったいないポイントなんですが、

aptXやaptX Adaptive,LDACに対応しておらず、

AACにしか対応していないので、

スペックとしては少し物足りない箇所にはなるかなと思いました。

ただ、聴いていて音が悪いと感じたことはありませんので、

気になる方は家電量販店等で一度試聴してみてはいかがでしょうか

Amazon.co.jp

コメント

タイトルとURLをコピーしました